Goi's Web Pages
ホーム : Home > 光景 : Scenes [Page 1]
あ行
安房森林鉄道
猪谷駅
大分鉱業 大分鉱山
尾小屋鉄道
か行
ガソリン計量器
神岡鉱業所 猪谷出張所
神岡鉄道を偲ぶ
関西本線 島ヶ原
近畿日本鉄道 吉野神宮駅
近鉄八王子線
草深い行き止まり駅
黒部峡谷鉄道 EDM形電気機関車
黒部峡谷鉄道 EDR形電気機関車
鋼管鉱業 芳井鉱業所
鉱石ホッパー
高野山森林鉄道
国鉄 ED16形電気機関車
国鉄 ED71形電気機関車
国鉄 ED76形電気機関車500番台
国鉄 EF59形電気機関車
国鉄 キハ35形気動車900番台
国鉄 クハ79900
国鉄 クモル24006
小辺田海床路
さ行
相模鉄道
三岐鉄道 200形電車
JR貨物 EF81形電気機関車300番台
JR貨物 EH200形電気機関車
JR九州 8620形蒸気機関車
JR東海 923形(0番台)新幹線電気軌道総合試験車
JR西日本 923形(3000番台)新幹線電気軌道総合試験車
JR東日本 EF63形電気機関車
JR東日本 マヤ34高速軌道試験車
島原鉄道
志免鉱業所 竪坑櫓
砂利とり線
信南交通 早稲田営業所
住友金属工業 特殊管事業所
た行
武智丸
立山砂防工事専用軌道
な行
長部田海床路
日鉄鉱業 津久見鉱業所
日本製鉄 八幡製鉄所 くろがね線
は行
白水溜池堰堤
備北交通 廃バス
平面交差 (伊予鉄道)
平面交差 (名古屋鉄道・名古屋臨海鉄道)
併用軌道 (熊本電気鉄道)
ボタ山
ま行
や行
夕張市民生協 中央店
郵便差出箱6号
ら行
わ行・その他
A, B, C
Anbô Forest Railway
Bihoku Corporation Disused Bus
D, E, F
Flat Crossing (Iyo Railway)
Flat Crossing (Nagoya Railroad & Nagoya Rinkai Railway)
G, H, I
Hakusui Reservoir Dam
Inotani Station
J, K, L
JNR ED16-type Electric Locomotive
JNR ED71-type Electric Locomotive
JNR ED76-type Electric Locomotive 500 Series
JNR EF59-type Electric Locomotive
JNR Kiha35-type Diesel Car 900 Series
JNR Kuha79900
JNR Kumoru24006
JR Central 923-type (0 Series) Shinkansen Multipurpose Inspection Train
JR East EF63-type Electric Locomotive
JR East Maya34 High-speed Track Inspection Car
JR Freight EF81-type Electric Locomotive 300 Series
JR Freight EH200-type Electric Locomotive
JR Kyushu 8620-type Steam Locomotive
JR Wset 923-type (3000 Series) Shinkansen Multipurpose Inspection Train
Kaisyôro Kobeta
Kaisyôro Nagabeta
Kamioka Mining Inotani Branch
Kamioka Tetudô wo Sinobu
Kansaihonsen Simagahara
Kintetsu Hachiôji Line
Kintetsu Railway Yoshinojingu Station
Kôkan Kôgyô Yosii Mining Office
Kôseki Hoppâ
Kôyasan Logging Railway
Kurobe Gorge Railway EDM-type Electric Locomotive
Kurobe Gorge Railway EDR-type Electric Locomotive
Kusabukai Ikidomarieki
M, N, O
Nippon Steel Yawata Works Kurogane Line
Nittetsu Mining Tukumi Mining Office
Oita Kogyo Ôita Mining
Ogoya Tetudô
P, Q, R
Petrol Pump
No.6-type Post
S, T, U
Sagami Railway
Sangi Railway 200-type Electric Car
Shimabara Railroad
Shime Mining Tower
Shinnan Koutsu Waseda Office
Spoil Heap
Street Running (Kumamotodentetsu)
Sumitomo Metal Industries Steel Tube Works
Taketimaru
Tateyama Sabo's Service Railway
V, W, X
Y, Z, Others
Yûbari Co-op Tyûôten
Zyaritorisen


鋼管鉱業 芳井鉱業所 (こうかんこうぎょう よしいこうぎょうしょ) :
Kokan Mining Yosii Mining Office

鋼管鉱業 芳井鉱業所 : Kokan Mining Yosii Mining Office
雪の中を鉱石列車が走っていました (2002年 冬)。

In the snow, a mining train was running (Winter 2002).
鋼管鉱業 芳井鉱業所 : Kokan Mining Yosii Mining Office
鉱石を積んで坑道から出てきた列車です。

This is a train loaded with ore, and came out from a mining tunnel.
鋼管鉱業 芳井鉱業所 : Kokan Mining Yosii Mining Office
選鉱場方向から鉱山方向へと向かう列車です。

This is a train which goes to the mining mountain direction from the mill direction.
鋼管鉱業 芳井鉱業所 : Kokan Mining Yosii Mining Office
この鉱山鉄道は既に廃止されたようです。

It seems that this mining railway had been already abolished.

大分鉱業 大分鉱山 (おおいたこうぎょう おおいたこうざん) :
Oita Kogyo Ôita Mining

大分鉱業 大分鉱山 : Oita Kogyo Ôita Mining
下部運搬線は既に廃止されていますが、上部運搬線は運行していました。 (2010年 春)。

The lower mining railway had been already abolished; but the upper mining railway was driving. (Spring 2010).

日鉄鉱業 津久見鉱業所 (にってつこうぎょう つくみこうぎょうしょ) :
Nittetsu Mining Tukumi Mining Office

日鉄鉱業 津久見鉱業所 : Nittetsu Mining Tukumi Mining Office
この道路はかつての坑外軌道の跡のようです (2010年 春)。
(参照; 岡本憲之, 2001: 「全国鉱山鉄道」(89頁), JTB)

This road is seemingly a trace of the mining railway (Spring 2010).
(Ref; OKAMOTO Noriyuki, 2001: Zenkoku Kôzan Tetudô (P.89), JTB)

武智丸 (たけちまる) :
Taketimaru

武智丸 : Taketimarus
第一武智丸と第二武智丸が、安浦漁港で防波堤になっていました (2001年 夏)。
コンクリート製の武智丸は、昭和19年から20年にかけて4隻が建造されたようです。

The Daiiti Taketimaru (the Taketimaru no.1) and the Daini Taketimaru (the Taketimaru no.2) have become the breakwaters at Yasuura Fishing Port (Summer 2001).
It seems that the Taketimarus which are made of concrete were made four ships between 1944 and 1945.

安房森林鉄道 (あんぼうしんりんてつどう) :
Anbô Forest Railway

安房森林鉄道 : Anbô Forest Railway
屋久島の荒川登山口にある屋根しかない車庫の中に、酒井工作所製C17形機関車と、運材用らしき車両がありました (2004年 夏)。

There were a locomotive of Sakai Works C17 and seemingly a timber wagon under a shed at Arakawa-tozanguti (the Arakawa's mountain entrance) in Yakushima (Summer 2004).
安房森林鉄道 : Anbô Forest Railway

国鉄 ED16形電気機関車 (こくてつ ED16がたでんききかんしゃ) :
JNR ED16-type Electric Locomotive

国鉄 ED16形電気機関車 : JNR ED16-type electric locomotive
昭和6年 (1931年) に製作された日本国有鉄道 (国鉄) のED16形電気機関車が、青梅線で石灰石列車を牽いていました (1970年代後半)。
この7号機は、いわゆる "湯の花 (いのはな) トンネル銃撃空襲" での牽引機関車のようです。
既に、青梅線での石灰石輸送は廃止されたようです。

An ED16-type electric locomotive which was made in 1931 of Japanese National Railways (JNR) was pulling a limestone train in the Ôme Line (The late 1970's).
It seems that this no.7 is the traction locomotive under the so-called "Inohana Tunnel Shooting Air Raid."
It seems that, already, limestone transportation with the Ôme Line had been abolished.

夕張市民生協 中央店 (ゆうばりしみんせいきょう ちゅうおうてん) :
Yûbari Co-op Tyûôten

夕張市民生協 中央店 : Yûbari Co-op Tyûôten
映画 「幸福の黄色いハンカチ」 (1977年) の中で、島勇作 (高倉健) と光枝 (倍賞千恵子) が出会った店です (43.060917, 141.978459) (1983年 冬)。
2000年の秋には、既になくなっていました。

追記:
残念ですが、2014年11月10日に、島勇作を演じた高倉健は亡くなってしまいました。

In the Siawase-no Kiiroi-hankati (1977) of movies, SIMA Yûsaku (TAKAKURA Ken) and Mitue (BAISYÔ Tieko) met at this shop (43.060917, 141.978459) (Winter 1983).
In the autumn of 2000, this shop has already gone.

Postscript:
Regrettably, Mr. TAKAKURA Ken, who acted the part of SIMA Yûsaku, was gone on 10 November, 2014.

白水溜池 堰堤 (はくすいためいけ えんてい) :
Hakusui Reservoir Dam

白水溜池堰堤 : Hakusui Reservoir Dam
あふれ落ちる水の音だけが、あたりに響いていました (2008年 秋)。

Only the sound of the water which overflows was echoing around (Autumn 2008).
白水溜池堰堤 : Hakusui Reservoir Dam
右岸 (左) と左岸 (右) では堰堤の形が異なります。

The right bank (left) and the left bank (right) differ in forms of the dam.

志免鉱業所 竪坑櫓 (しめこうぎょうしょ たてこうやぐら) :
Shime Mining Tower

志免鉱業所 竪坑櫓 : Shime Mining Tower
間近で見ると、その大きさに圧倒されました (2003年 冬)。

When I watched from the side, I was overwhelmed by the size (Winter 2003).

関西本線 島ヶ原 (かんさいほんせん しまがはら) :
Kansaihonsen Simagahara

関西本線 島ヶ原 : Kansaihonsen Simagahara
「シーナリィ・ガイド」(河田耕一著・昭和56年 4版・機芸出版社) という本に、「関西本線 島ヶ原」という記事があります。記事の初見から25年以上を経て、現地を訪ねました (2008年 夏)。
「中線」はありませんでした。

Sînaryi Gaido (Scenery Guide) (By KAWATA Kôichi: Fourth edition 1981: KIGEI Publishing) carries the report of Kansaihonsen Simagahara. I had passed the time of over 25 years from I read the report for the first time, and went there (Summer 2008).
There was not "中線" (the track of the middle).
関西本線 島ヶ原 : Kansaihonsen Simagahara
「2本の貨物側線」も「枕木の柵」もありませんでした。

There were not "2本の貨物側線" (the two freight tracks) and there was not also "枕木の柵" (the fence made from sleepers).
関西本線 島ヶ原 : Kansaihonsen Simagahara
「左の貨物線」だけが現存し、「計重線」はありませんでした。

There was only "左の貨物線" (the freight track of the left), and there was not "計重線" (the weigh track).
関西本線 島ヶ原 : Kansaihonsen Simagahara
雨が降っても、もう、ぬかるみにはならないようでした。

Even if it rains, anymore, it will not become muddy.
関西本線 島ヶ原 : Kansaihonsen Simagahara
ポストは四角くなりましたが、「本屋」の雰囲気は変わっていませんでした。

Although the pillar-box became a square, the atmosphere of "本屋" (the station office) has not changed.
[ 広告 : Advertisements ]